一升餅とは?由来・お祝いの仕方、準備について

一升餅とは?由来と意味

一升餅(一生餅)とは

 

満1歳の誕生日を祝う伝統行事で
人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、

 

一生(一升)食べるのに困らないように

 

一生(一升)健康に育つように、

 

一生(一升)丸く(円満に)

 

などといった願いをこめて
1歳まで無事に成長したことを祝い、
これからも健やかに成長することを祈る伝統行事です。

 

 

一升餅には
「背負いきれない程の食べ物」=「一生食べ物に不自由しないように」
という願いが込められています。

 


 

日本の昔からの風習には、
欧米のように誕生日を毎年 祝う風習はありませんでした。
しかし、一年目の初誕生日だけは、その家庭の祝い事として
古くから一生餅の行事が行われていたようです。

 

 

地方によってその呼び方は、
・誕生祝い餅
・踏み餅(踏餅)
・立ち餅
・転ばせ餅
・転ばし餅
・背負餅(しょいもち)、しょわせ餅
・力餅
・タッタラ餅
・・・など様々あるようで、お祝いの仕方も様々です。

 

 

多くの場合は、一升餅を風呂敷やリュックに入れて、
赤ちゃんに背負わせて祝うパターンで行われているようです。

 

 

しかし、一升は約2キロなので、
一才の赤ちゃんには、重過ぎてなかなか背負えるものではなく、

 

多くの場合、
背負ってハイハイしたり
背負ったまま動けなかったり
泣いてしまったり・・・と、
なかなかうまくはいかないようです

 

この一升餅を背負えるかどうかで、
その子の将来を占うといった意味合いが込められている地方もあります。
ただ、背負えずに尻もちをついてしまった場合も、全く不吉なものではなく
「厄を落とす」という意味で喜ばれているようです。

 


 

お祝いに使う一升餅は、
一升で大きな丸餅ひとつにするのが一般的ですが、
地域や、家庭によっては、紅白の丸餅を使う事もあります。
>>地方別一升餅へ

 


 

大切な赤ちゃんの初めてのお誕生日。
立っちが出来るようになったり、「ママ」と呼んでくれるようになったり・・・
毎日が喜びの連続ですね。

 

そんな満一歳を迎える我が子に「一生に1回だけ」の
「一升餅」で、お祝いしてみませんか?

 

私たちの子供のころは、あまりポピュラーではなかったこの一升餅祝いですが
ここ数年は、初誕生祝いの定番行事となり、多くのご家庭で行われています。
お子様を愛おしみ、一つ一つの行事を丁寧にされたいという気持ちの表れですね。